日本ラクトフェリン学会 第9回学術集会
2020年12月6日、日本ラクトフェリン学会は、2020年度の学術集会を開催した。 本年で9回目の開催となる学術集会は、岩手県・盛岡市での開催となる予定であったが、折からの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流
続きを読む2020年12月6日、日本ラクトフェリン学会は、2020年度の学術集会を開催した。 本年で9回目の開催となる学術集会は、岩手県・盛岡市での開催となる予定であったが、折からの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流
続きを読む第35回 日本環境感染学会総会・学術集会「緊急セミナー」 2月14日、パシフィコ横浜にて「第35回 日本環境感染学会総会・学術集会」が開催され、会長講演に代わり、緊急セミナーとして「新型コロナウイルス感染症の対策を考える
続きを読む認知症学の体系化-基礎から臨床、ケアまで- 11月7日から9日、京王プラザホテル(東京都新宿区)にて、第38回日本認知症学会学術集会が開催された。今回のテーマは「認知症学の体系化-基礎から臨床、ケアまで-」。 現在、我が
続きを読む地方ができる観光医療とは 10月5日、日本屈指の旅館・加賀屋「あえの風」(石川県七尾市)にて、第10回国際観光医療学会学術集会が盛大に開催された。台風の影響で交通機関の運行が懸念されるさ中の開催であったが、大会は滞りなく
続きを読む9月3日、早稲田大学グリーン・コンピューティング・システム開発センター(新宿区早稲田町)において、日本ロボット学会学術講演会(RSJ2019)のプレスリリースが行われた。 ロボットといえばこれまでは産業用機械のイメージが
続きを読む明日から始める栄養療法〜ビタミンB と鉄の応用〜新宿溝口クリニックでの実際を紹介 サプリメント等を用いて最適量の栄養素を補うことで病態改善に繋げるオーソモレキュラー療法(orthomolecular medicine)。
続きを読む医学と医療の深化と広がり-健康長寿社会の実現をめざして- 4月27日から29日までの3日間、「第30回日本医学会総会 2019中部」が、名古屋国際会議場を中心に盛大に開催された。テーマは「医学と医療の深化と広がり—健康長
続きを読むOlympicの旅行医学 4月6・7日の2日間にかけて、「第18回 日本旅行医学会大会」(大会長:土肥美智子、理事長:小川富雄)が国立オリンピック記念青少年総合センターにて盛大に開催された。 そもそも旅行医学とは、広く旅
続きを読む1月30~2月1日、国立がん研究センター(東京都中央区)にて開催された「第29回日本疫学会学術総会」の模様の取材。本稿では、臨床試験で有効性が証明されても実臨床での応用がうまく進んでいかない治療や薬物をどう普及・浸透させ
続きを読む社会への貢献 2018年1月12~13日、都市センターホテル(東京都千代田区)にて行われた第53回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会の模様を取材。同学会の小田原雅人理事長(東京医科大)は、糖尿病が生活習慣病に与える影響
続きを読む