日英公開 シンポジウム:新型コロナとグローバルヘルス
新興感染症のパンデミックにどう立ち向かったか。課題と教訓 3月7日、アクロス福岡・国際会議場にて、長崎大学主催(日本医学ジャーナリスト協会西日本支部共催)の公開シンポジウムが、対面並びにオンラインによるハイブリッド形式で
続きを読む新興感染症のパンデミックにどう立ち向かったか。課題と教訓 3月7日、アクロス福岡・国際会議場にて、長崎大学主催(日本医学ジャーナリスト協会西日本支部共催)の公開シンポジウムが、対面並びにオンラインによるハイブリッド形式で
続きを読む2020年12月7日、東京九段・ホテルグランドパレス(千代田区飯田橋)にて、参議院議員(自由民主党)・武見敬三氏による「令和2年 武見セミナー」が開催された。 年初来からの新型コロナウイルス感染症は、夏場にかけて一時は
続きを読む2020年12月6日、日本ラクトフェリン学会は、2020年度の学術集会を開催した。 本年で9回目の開催となる学術集会は、岩手県・盛岡市での開催となる予定であったが、折からの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流
続きを読む新型コロナウイルス感染症をきっかけに、さまざまな分野でのデジタルトランスフォーメーションが加速するなか、ヘルスケア分野においては、オンライン診療、アプリ治療、デジタルデバイスを利用した健康管理「デジタルヘルス」の実現に期
続きを読む公益社団法人 日本看護協会(会長:福井トシ子)とジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループは2020年11月11日、「ヘルシー・ソサエティ賞」の第16回授賞式を執り行い、受賞者7名を発表した。オンラインでの授賞式開催
続きを読む9月29日、ホテルグランドパレス(千代田区飯田橋)にて「敬人会勉強会」が開催された。 年初来からの新型コロナウイルスの世界的な流行は、既存の政治・社会・経済構造を揺り動かし、その新たな在り方を模索することを我々に要求して
続きを読む10月14日から16日にかけ、パシフィコ横浜展示ホール(横浜市西区)にてBioJapan組織委員会、株式会社JTBコミュニケーションデザイン主催によるイベント「BioJapan 2020」が開催された。 「BioJapa
続きを読む誰もが元気で明るい社会にするために、抗体検査・抗原検査・PCR 検査を行う重要性を若者に発信したい 第二波と呼ばれる感染拡大が続く新型コロナウイルス。秋から冬にかけては、インフルエンザの時期と重なってくるだけにまだまだ予
続きを読む本年初頭より世界各国で猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。その感染拡大はわが国にも波及し、4月7日、政府は緊急事態宣言を発令、国民に行動の自粛を要請するに至る。この対処により感染者は抑えられ、
続きを読む2020年初頭から、世界で拡大を続けているCOVID-19。それはパンデミックとは久しく無縁であった我々日本人をして、その存在を改めて強烈に認識せしめるものとなっている。しかしながら十年〜数年といったタイムスパンではとも
続きを読む