火曜日, 3月 21, 2023
最新:
  • 新生ニッポン!
  • 思いやりの心でクルマ社会を生きる
  • パーキンソン病研究で世界を牽引する
  • 人類と地球との共存
  • 巻頭特集:人にやさしい地球の健康
[JMS WEB] 月刊JMSと連動したWEBサイト

[JMS WEB] 月刊JMSと連動したWEBサイト

菊医会/JMSでは、月刊『JMS』を通して医療経営環境の向上を図ると共に、エグゼクティブ医師にとって有益かつ政策提案に繋がる総合医療情報を発信することを心がけています。

  • JMS WEBとは
  • バックナンバー
  • 対談登場者
  • 30周年のお言葉
  • 学会スケジュール
  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • JMS会員登録

トップインタビュー

トップインタビュー 巻頭特集 

GAS設立に向けて:次世代に繋ぐ正論(4)

12/26/2019 JMS

Golden Ager から未来の日本へ 人生100年時代と言われる昨今。政府は社会保障の維持を目指し、健康寿命の延伸を掲げている。高齢であっても労働や社会活動に参加することで、少しでも若者の負担を和らげるような社会シス

続きを読む
トップインタビュー 巻頭特集 

令和 新時代 私立医大のraison d’etre

11/28/201911/29/2019 JMS

日本私立医科大学協会会長就任に寄せて 新天皇のご即位をもって、令和という新たな時代の幕が開けた本年。日本私立医科大学協会の会長に就任し、その舵取りを任せられたのが小川彰・岩手医科大学理事長。それぞれ独自の建学の精神を体現

続きを読む
JMS Eye トップインタビュー 巻頭特集 

GAS設立に向けて:次世代に繋ぐ正論(3)

09/27/201912/04/2019 JMS

Golden Ager から未来の日本へ 人生100年時代と言われる昨今。政府は社会保障の維持を目指し、健康寿命の延伸を掲げている。高齢であっても労働や社会活動に参加することで、少しでも若者の負担を和らげるような社会シス

続きを読む
JMS Eye トップインタビュー 

GAS設立に向けて:次世代に繋ぐ正論(2)

07/29/201904/25/2020 JMS

人生100年時代と言われる昨今。政府は社会保障の維持を目指し、健康寿命の延伸を掲げている。高齢であっても労働や社会活動に参加することで、少しでも若者の負担を和らげるような社会システムへの移行を目指している。 翻ってわが社

続きを読む
JMS Eye トップインタビュー 

GAS設立に向けて:次世代に繋ぐ正論(1)

06/27/2019 JMS

Golden Ager から未来の日本へ 人生100年時代と言われる昨今。政府は社会保障の維持を目指し、健康寿命の延伸を掲げている。高齢であっても労働や社会活動に参加することで、少しでも若者の負担を和らげるような社会シス

続きを読む
トップインタビュー 巻頭特集 

巻頭対談:列島横断で叶える健康長寿社会

03/26/2019 JMS

医学・医療の未来を培う日本医学会総会の役割 JMS誌2019年4月号では、4月末の3日間に亘って開催される「第30回日本医学会総会2019中部」の齋藤英彦会頭にご登場いただいた。今回のメインテーマは「医学と医療の深化と広

続きを読む
トップインタビュー 医学教育 巻頭特集 

巻頭鼎談:医学部「新」時代

01/28/201901/30/2019 JMS

医学部入試を巡る報道の在り方を考える JMS誌にて日本私立医科大学協会会長・獨協学園理事長の寺野彰氏、元全国医学部長病院長会議会長・岩手医科大学理事長の小川彰氏を招いての鼎談を開催、私立医大・医学部の入試、並びにその報道

続きを読む
医学教育 医学部新時代 

植木實・大阪医科薬科大学理事長

11/27/201811/28/2018 JMS

至誠仁術・大阪医科大学 ―関西BNCT共同医療センターの誕生、地域と世界に開かれる「社会の公器」― 1927年、日本初の5年制高等医学専門学校として設立された大阪医科大学。学祖は、医師であり衆議院議員でもあった吉津度博士

続きを読む
医学教育 医学部新時代 

弦間昭彦・日本医科大学学長

10/26/201811/28/2018 JMS

応需革新・日本医科大学 ―テクノロジーと心の共存を図り、先進社会に適う医学・医療を提供する― 1876年、日本最古の私立医学校「済生学舎」を前身として設立された日本医科大学。学祖は、自由党代議士であった長谷川泰氏。これま

続きを読む
トップインタビュー 巻頭特集 

巻頭鼎談:観光立国日本に向けた医療の役割

09/25/201809/28/2018 JMS

現状・課題・施策 医療界をリードする第一人者に専門領域の情勢と展望を取材するJMSおなじみの巻頭特集。今回は観光国日本としての国際的地位向上を目指す日本政府観光局(JNTO)理事長の清野智氏と国内外において観光医療の振興

続きを読む
  • ← 前へ
  • 次へ →

検索

ライフスタイル

ラクトフェリンでノロウイルス対策!
ライフスタイル ラクトフェリン 

ラクトフェリンでノロウイルス対策!

01/27/202003/09/2020 JMS

ラクトフェリンは1939年に牛乳の中から発見された「赤いタンパク質」。生乳1ℓからわずか0.07gほどしか採れない大変貴重な成分です。唾液や涙液、膵液にも極微量のラクトフェリンが含まれていますが、赤ちゃんを出産した直後の

令和あやかり婚 秋桜の季節 心にも花を
ブライダル ライフスタイル 

令和あやかり婚 秋桜の季節 心にも花を

09/27/201909/27/2019 JMS
令和あやかり婚 いつでもジューンブライド
ブライダル ライフスタイル 

令和あやかり婚 いつでもジューンブライド

05/28/201905/28/2019 JMS

About JMS WEB

Logo
JMS WEBは月刊JMSと連動したWEBサイトです。 医療経営環境の向上を目指し、 エグゼクティブ医師にとって有益かつ政策提案に繋がる総合医療情報を発信することを心がけています。

About Us

  • 企業情報
  • 月刊『JMS』とは
  • 媒体概要
  • 読者プロフィール
  • 著作権・知的財産権
  • 個人情報保護方針/医師会員
  • 個人情報保護方針/一般
  • 広告掲載
  • ライター募集

Our Business

  • 菊医会ブライダルソサエティ
  • 菊医会東洋医科学研究所

Others

  • お問い合わせ
  • 採用情報

【運営会社】
株式会社菊医会/ジャパン・メディカル・ソサエティ

〒107-0062 東京都港区南青山2-22-17 センテニアル青山4F

Copyright © [JMS WEB] 月刊JMSと連動したWEBサイト All Rights Reserved.