アーカイブ

脳疲労

ストレス過剰状態が長期間続き、やがて適応できなくなり脳の働きが低下していく状態のこと。

続きを読む

タウタンパク

アミロイドβタンパクと並び、アルツハイマー病患者の脳内に過剰に蓄積されているタンパク。神経細胞内でリン酸化され、変性した状態(神経原線維変化)で蓄積し、脳神経細胞のネットワークを遮断するとされている。

続きを読む

アミロイドβタンパク

アルツハイマー病の病理学的特徴の一つである老人斑の主要構成成分。アミロイドβタンパクには神経細胞毒性があり、アルツハイマー病患者の脳に蓄積異常があることが知られている。神経細胞外に蓄積し、軸索やシナプスの周囲に沈着するこ

続きを読む

MCI

Mild Cognitive Impairmentの略称。軽度認知障害ともいう。認知症の前段階の状態。認知機能(記憶、決定、理由づけ、実行など)のうち少なくとも1つの機能に問題はあるものの、日常生活には支障がない状態のこ

続きを読む

長谷川式簡易知能評価スケール

1974年に長谷川和夫氏が開発した認知症の可能性があるかどうかを、簡易的に調べる問診項目。「長谷川式」、「長谷川式認知症スケール」などとも言われる。1991年に内容が改定されて現在の形となった。年齢、時間、場所、言葉や数

続きを読む

MMSE

ミニメンタルステート検査(Mini Mental State Examination)の略称。認知症診断テスト。30点満点の11の質問からなり、見当識、記憶力、計算力、言語的能力、図形的能力などを検査する。

続きを読む