Medical Frontline
新型コロナウイルス感染拡大を機にパラダイムシフトを迎えつつある現代、医療現場ではオンライン診療が浸透し、またワクチン開発の一層の迅速化が求められておりますが、それらの医療技術や医薬品開発に大きな貢献を果たされている基礎研究者の育成こそ、日本の最重要課題であると言えます。本シリーズでは、社会の課題解決に向けて注力されている新進気鋭の研究者をご紹介していきます。
年 | 月 | 回 | ご登場いただいた先生 ※敬称略 |
2021 | 新春 | 第8回 | 井上剛(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科(医学系)内臓機能生理学 教授) |
2020 | 12 | 第7回 | 池田怜吉(東北大学耳鼻咽喉・頭頸部外科 講師) |
2020 | 11 | 第6回 | 大林 賢史(奈良県立医科大学疫学・予防医学講座 特任准教授) |
2020 | 10 | 第5回 | 髙山直也(千葉大学大学院医学研究院 先端研究部門 イノベーション治療学研究講座 イノベーション再生医学 講師) |
2020 | 9 | 第4回 | 日置寛之(順天堂大学医学部 神経生物学・形態学講座 准教授) |
2020 | 8 | 第3回 | 的場圭一郎(慈恵東京慈恵会医科大学 内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科 講師) |
2020 | 7 | 第2回 | 遠山周吾(慶應義塾大学医学部循環器内科(臓器再生医学寄附講座)特任講師) |
2020 | 6 | 第1回 | 近藤誠(大阪大学大学院医学系研究科 神経細胞生物学講座 准教授) |